共通エンティティ

次に、ほかのエンティティや複数の要素で参照される DTD エンティティを示します。

エンティティ名

エンティティ名

エンティティ名

%cellbackground.repeats;

%launch.all.whenopened;

%pixels;

%color;

%launch.common.attrs;

%pixels.1to4;

%color.names;

%launch.common.whenopened;

%pixpct;

%design.flags;

%launch.notes.whenopenend;

%pixpctrel;

%design.note.attrs;

%launch.webonly.whenopened;

%reading.orders;

%design.note.hide.tokens;

%length;

%reading.order.attrs;

%design.note.prolog;

%lenpct;

%richtext.block;

%design.webflags;

%link.attrs;

%richtext.hot.inline;

%direction.attrs;

%link.color.attrs;

%richtext.inline;

%embedded.fit.types;

%link.computed.content;

%richtext.links;

%field.kinds;

%link.content;

%richtext.nonhot.inline;

%form.focus.attrs;

%list.separators;

%root.attrs;

%formula.types;

%lr.aligns;

%root.fixed.attrs;

%html.core.attrs;

%named.design.note.attrs;

%send.value.types;

%image.formats;

%named.design.note.prolog;

%simple.aligns;

%image.original.formats;

%note.epilog;

%simple.types;

%item.complex.types;

%note.prolog;

%space.attrs;

%language.attrs;

%onopengoto.options;

%view.and.folder.attrs;

 

%onrefresh.options;

%view.headers;

 

%pardef.id;

%view.rowspacings

   

%view.unreadmarks;

%acl.levels;

%acl.levels; エンティティは、Domino データベースで使用可能なアクセスレベルのリストを表します。このエンティティは、<acl> 要素と <aclentry> 要素で使用されます。

アクセスレベルの詳細については、「「ACL のアクセスレベル」を参照してください。

構文:

<!ENTITY % acl.levels "noaccess | depositor | reader | author | editor | designer | manager ">

%cellbackground.repeats;

%cellbackground.repeats; エンティティは、セルやビューの背景イメージの表示スタイルオプションを定義します。このエンティティは、<cellbackground> 要素と <viewbackground> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % cellbackground.repeats "once | vrepeat | hrepeat | tile | center | resize">

center

イメージを中央揃えにします。

hrepeat

イメージを横方向に繰り返します。

once

イメージを繰り返さずに、1 回だけ表示します。

resize

イメージのサイズ変更を可能にします。

tile

イメージを複数個タイル形式に並べて背景に表示します。

vrepeat

イメージを縦方向に繰り返します。

%color;

%color; エンティティは、CSS2 カスケードスタイルシートのように色を定義します。色の値として使用できる色名のリストの詳細については、%color.names; エンティティを参照してください。%color; エンティティは、<actionbar><actionbuttonstyle><border><bordercaption><button><embeddeddatepicker><eoutlinebackground><font><form><frameset><helpaboutdocument><helpusingdocument><horizrule><page><sectiontitle><sublevel><table><tablecell><title><toplevel> の各要素の属性、さらに %link.color.attrs; エンティティと %view.and.folder.attrs; エンティティでも使用されます。

構文:

<!ENTITY % color "CDATA">

%color.names;

%color.names; エンティティは、%color; エンティティの値に使用できる色名のリストを表示します。

構文:

<!ENTITY % color.names " aqua | black | blue | fuchsia | gray | green | lime | maroon | navy | olive | purple | red | silver | teal | white | yellow | none | system " >

system

事前に設定されている色です。例えば、ホットスポットリンクのフォント色は 'system' です。これは、フォント色はフォームの %link.color.attrs; プロパティの設定で決まるからです。

%design.flags;

%design.flags; エンティティは、複数の設計要素に共通するフラグのリストを表します。このエンティティは、%design.note.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % design.flags "

hide

%tokens;

#IMPLIED

nocompose

%boolean;

#IMPLIED

noquery

%boolean;

#IMPLIED

norenderv3

%boolean;

#IMPLIED

insertdialog

%boolean;

#IMPLIED

newinsertdialog

%boolean;

#IMPLIED

otherdialog

%boolean;

#IMPLIED

noreplace

%boolean;

"false"

readonly

%boolean;

#IMPLIED

propagatenoreplace

%boolean;

#IMPLIED

">

hide

%design.note.hide.tokens; エンティティのキーワードトークンのリストです。

insertdialog

サブフォームに対して true にすると、[サブフォームの挿入] ダイアログボックスのオプションとしてサブフォームが表示されます。

newinsertdialog

サブフォームに対して true にすると、[新規フォームの挿入] ダイアログボックスのオプションとしてサブフォームが表示されます。サブフォームの詳細については、『アプリケーション開発者ガイド』の「サブフォーム」を参照してください。

nocompose

true の場合、メニューバーのドロップダウンオプションに設計要素は含まれません。

noquery

true の場合、データベースの検索が行われても設計要素は返されません。

norenderv3

true の場合、Notes R3 またはそれ以前のクライアント向けにはサブフォームをレンダリングしません。Notes R3 よりも後に追加され、そのために R3 では正しく表示されないような機能が設計要素で使用されている場合、それ以前のリリースでその設計要素を表示することを設計者が禁止する可能性があります。

noreplace

true の場合、継承元の設計要素が変更されても設計は更新または置換されません。デフォルトは false です。

propagatenoreplace

true の場合、設計の更新不可能または置換禁止の範囲を広げます。デフォルトは false です。

otherdialog

フォームに対して true にすると、フォームをデフォルトの [作成] - [文書] メニューのドロップダウンリストに表示するのではなく、メニューバーから [作成] - [文書] - [その他] を選択して表示する [その他] ダイアログボックスのオプションとして表示します。

readonly

true の場合、imageresource 設計要素など、特定の設計要素の編集を禁止します。デフォルトは false です。

%design.note.attrs;

%design.note.attrs; エンティティは、すべての設計要素に共通の属性を定義します。acl、profiledocument、database、viewentries の各要素は DXL の設計要素ではなくルート要素として処理されるため、このエンティティの適用対象外です。このエンティティは、<databasescript><sharedactions><helpaboutdocument>、および <helpusingdocument> の各要素、および %named.design.note.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % design.note.attrs "

%note.attrs;

   

%design.flags;

   

%design.webflags;

   

publicaccess

%boolean;

#IMPLIED

default

%boolean;

"false"

private

%boolean;

"false"

designerversion

%integer;

#IMPLIED

fromtemplate

%string;

#IMPLIED

%language.attrs;

   
">

default

true の場合、現在の設計要素がデータベースのデフォルトフォームまたはデフォルト設計ビューとして設定されていることを意味します。デフォルトは false です。

designerversion

設計要素を正常に編集するために必要な Domino Designer のメジャーリリース番号を指定します。

fromtemplate

この設計要素の継承元である設計テンプレートの名前です。Notes テンプレートファイルの例は mail6ex.ntf です。

private

ビューに対して true にした場合、現在のビューが個人ビューであることを意味します。ビューを個人ビューとして指定できるのはその作成時のみです。作成した後で、[ビューのプロパティ] インフォボックスでは調整できません。デフォルトは false です。

publicaccess

true の場合、パブリックアクセスユーザーが設計要素を使用できます。

パブリックアクセスの詳細については、『アプリケーション開発ガイド』の「パブリックアクセスのページ、フォーム、アウトライン、ビューとエージェントを作成する」を参照してください。

%design.note.hide.tokens;

%design.note.hide.tokens; エンティティは、設計文書の hide 属性に表示されるキーワードトークンを定義します。設計要素が Notes の以前のリリースで正しく機能しない場合、設計者はそのようなリリースではその要素を非表示にすることを選択する可能性があります。また、Web ブラウザで Notes クライアント専用の設計要素を非表示にしたり、Notes クライアントで Web ブラウザ専用の設計要素を非表示にする場合もあります。hide 属性は、%design.flags; エンティティで表示されます。

構文:

<!ENTITY % design.note.hide.tokens "v3 | v4 | v5 | notes | web | mobile ">

notes

すべての Notes クライアントで設計要素を非表示にします。

v3

Notes R3 クライアントで設計要素を非表示にします。

v4

Notes R4 クライアントで設計要素を非表示にします。

v5

Notes R5 クライアントで設計要素を非表示にします。

web

すべての Web ブラウザで設計要素を非表示にします。

mobile

すべてのモバイルユーザーで設計要素を非表示にします。

%design.note.prolog;

%design.note.prolog; エンティティは、文書の ID データと更新履歴を定義します。更新履歴は設計要素の先頭に格納されます。このエンティティは、<agentdata><sharedactions><helpaboutdocument>、および <helpusingdocument> の各要素、および %named.design.note.prolog; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % design.note.prolog " %note.prolog;">  

%design.webflags;

%design.webflags; エンティティは、Web 上での設計要素の動作を決定するフラグのリストを表します。このエンティティは、%design.note.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % design.webflags "

useapplet

%boolean;

"false"

treatashtml

%boolean;

"false"

htmlallfields

%boolean;

#IMPLIED

">

htmlallfields

true の場合、すべてのフィールドの HTML を生成します。フォーム上で計算を実行する非表示フィールドが Web 上で予定どおりに機能することを保証するには、treatashtml オプションではなく、このオプションを選択します。このオプションを選択すると、Domino がこのフィールドを使用して計算を実行し、HTML で結果をレンダリングします。デフォルトは false です。

treatashtml

true の場合、要素の内容を HTML として処理します。Domino Designer で設計要素のプロパティボックスにある [Web アクセス:] オプションでコンテンツの種類として HTML を選択した場合に、このオプションが適用されます。デフォルトは false です。

useapplet

true の場合、Java アプレットを使用してブラウザで要素を表示します。アウトライン、ビュー、アクションバー、リッチテキストの各設計要素は、Java アプレットを使用して表示することができます。デフォルトは false です。

%direction.attrs;

%direction.attrs; エンティティは、「コンテナ」内の要素を左から右、または右から左に読むことを指定します。例えば、列はどちらの方向にも表示可能な表要素「コンテナ」の要素です。この要素は、<table><embeddedoutline> の各要素、および %view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

<!ENTITY % direction.attrs "

direction

(%reading.orders;)

'lefttoright'

">

%embedded.fit.types;

%embedded.fit.types; エンティティは、ページ、フォーム、サブフォームに埋め込まれているビューや日付ピッカーのサイズを決める方法を定義します。このエンティティは、<embeddeddatepicker> 要素と <embeddedview> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % embedded.fit.types "fixed | fittowindow ">

fittowindow

埋め込まれている設計要素の大きさに合うようにビューや日付ピッカーのサイズを自動調整します。

fixed

インチ単位で指定された固定の幅と高さです。

%field.kinds;

%field.kinds; エンティティは、フィールドが編集可能フィールドと計算結果フィールドのいずれかを定義するオプションのリストを表示します。このエンティティは、<field> 要素と <section> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % field.kinds "editable | computed | computedfordisplay | computedwhencomposed ">

これらのオプションにより、フィールドが次のように定義されます。

computed

この場合、ユーザーが文書を作成、保存、更新するたびにその値が計算されます。

computedfordisplay

この場合、ユーザーが文書を開くか、保存するたびにその値が再計算されます。

computedwhencomposed

この場合、ユーザーが文書を最初に作成するときに 1 回だけその値が計算されます。

editable

この場合、ユーザーがその値を入力または変更することができます。

%form.focus.attrs;

%form.focus.attrs; エンティティは、フォームがフォーカスを取得すべきタイミングを定義します。このエンティティは、<form> 要素と <page> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % form.focus.attrs "noinitialfocus | nofocusonf6 ">

noinitialfocus

Boolean 型。true の場合、フォームに初期フォーカスを与えないことを指定します。

nofocusonf6

Boolean 型。true の場合、フレーム内のフォームにフォーカスを移動するという、[F6] キーと [Shift] + [F6] キーの機能を無効にします。

注: Domino Designer のユーザーは、いずれかの方向に移動する場合に [Ctrl] + [F7] キーを使用する必要があります。

%formula.types;

%formula.types; エンティティは、<simpleaction> 要素と <agent> 要素の formulatype 属性のオプションを定義します。

構文:

<!ENTITY % formula.types " modifydocs | selectdocs | createdocs ">

指定された式が実行されるとき、次の処理を実行します。

createdocs

新しい文書を作成します。

modifydocs

既存の文書を更新します。

selectdocs

既存の文書を選択します。

%grid.styles;

%grid.styles; エンティティは、ビューまたはフォルダの背景で行を表示するために使用可能なグリッドの種類を定義します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % grid.styles " none | solid | dash | dot | dashdot ">

このオプションは、次の線で輪郭を描くことで各行を区別します。

dash

破線。

dashdot

一点鎖線。

dot

点線。

なし

なし。このオプションが指定されたとき、各行の輪郭は表示されません。

solid

実線。

%html.core.attrs;

%html.core.attrs; エンティティは、コアの html 要素に対する属性のリストを表示します。このエンティティは、<actionhotspot><area><button><computedtext><embeddedfileuploadcontrol><field><frame><frameset><horizrule><javaapplet><table><tablecell> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % html.core.attrs "

htmlid

%string;

#IMPLIED

htmlclass

%string;

#IMPLIED

htmlstyle

%string;

#IMPLIED

htmltitle

%tstring;

#IMPLIED

extrahtmlattrs

%string;

#IMPLIED

">

これらの値は、オブジェクトのプロパティボックスの [HTML] タブで設定します。

extrahtmlattrs

'Other' またはその他のピュア HTML として記述される HTML タグ属性です。

htmlclass

定義されているオブジェクトにカスケードスタイルシート (CSS) を適用します。

htmlid

オブジェクトの ID です。JavaScript または CSS ではこれを使用してオブジェクトを参照します。

htmlstyle

インライン CSS を使用して、特定の CSS スタイルをオブジェクトに適用します。

htmltitle

ブラウザでヒントとして表示される変換可能テキストです。異なるブラウザを使用すると、表示が異なります。

%image.formats;

%image.formats; エンティティは、イメージ形式のオプションを定義します。このエンティティは、<imageresource><background><cellbackground>、および <picture> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % image.formats "gif | jpeg | notesbitmap | cgm">

%image.original.formats;

%image.original.formats; エンティティは、Notes データベースにイメージを保存するときに使用するネイティブな形式を定義します。このエンティティは、<gif> 要素と <jpeg> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % image.original.formats "notesbitmap">

%item.complex.types;

%item.complex.types; エンティティは、Domino データベースで使用できるアイテムの種類を定義します。このエンティティは、<item> 要素と <fieldchoice> 要素で使用され、<formula> 要素と <richtext> 要素が含まれます。

構文:

<!ENTITY % item.complex.types "formula | object | richtext ">

このエンティティは、次の各要素からなるアイテムを表します。

formula

解析済み文字データ内のコンパイル済みの式言語である @関数または @コマンドです。

object

添付ファイルのように、Notes データベース内で文書アイテムとは別に保存されているデータオブジェクトです。

richtext

リッチテキストデータ。

%language.attrs;

%language.attrs; エンティティは、言語設定の属性を定義します。このエンティティは、<actionbar> 要素と <textproperty> 要素、および %design.note.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % language.attrs "

language

%string;

#IMPLIED

">

language

ISO 形式で要素または属性に関連付けられている言語です。

%launch.all.whenopened;

%launch.all.whenopened; エンティティは、Notes データベースに適用可能な起動設定リストを表します。このエンティティは、%launch.common.attrs; エンティティで使用されます。%launch.notes.whenopened、エンティティのオプションは、<noteslaunch> 要素でのみ使用されます。要素でのみ使用されます。%launch.webonly.whenopened; エンティティのオプションは、<weblaunch> 要素でのみ使用されます。

構文:

<!ENTITY % launch.all.whenopened " %launch.common.whenopened;| %launch.notes.whenopened;| %launch.webonly.whenopened;">

%launch.common.attrs;

%launch.common.attrs; エンティティは、データベースの起動設定用属性のリストを表します。このエンティティは、<noteslaunch> 要素と <weblaunch> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % launch.common.attrs "

whenopened

(%launch.all.whenopened;)

#IMPLIED

frameset

%string;

#IMPLIED

navigator

%string;

#IMPLIED

">

frameset

whenopened 属性が openframeset に設定されている場合に開くフレームセットの名前です。

navigator

whenopened 属性が opennavigator または opennavigatorinwindow に設定されている場合に開くナビゲータの名前です。

whenopened

データベースに最初にアクセスしたときに表示される、または開かれる最初のアイテムを定義します。使用できるオプションの詳細については、%launch.all.whenopened; エンティティを参照してください。

%launch.common.whenopened;

%launch.common.whenopened; エンティティは、Notes または Web 上のいずれかで起動される Notes データベースに共通の起動設定のリストを表示します。これらは、Domino Designer の [データベースのプロパティ] インフォボックスの [起動] タブで使用可能な設定オプションに対応します。このエンティティは、%launch.all.whenopened; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % launch.common.whenopened "openaboutdocument | openframeset | opennavigatorinwindow | openfirstdoclink ">

これらのオプションは、データベースに最初にアクセスしたときに表示される、または開かれる対象を指定します。

openaboutdocument

「データベースについて」文書を表示します。

openframeset

指定されたフレームセットを表示します。

openfirstdoclink

「データベースについて」文書内の最初の文書リンクを開きます。

opennavigatorinwindow

指定されたナビゲータをそれ自身のウィンドウで開きます。

%launch.notes.whenopened;

%launch.notes.whenopened; エンティティは、Notes で Notes データベースを起動するときに固有の起動設定のリストを表します。これらは、Domino Designer の [データベースのプロパティ] インフォボックスの [起動] タブで使用可能な設定オプションに対応します。このエンティティは、%launch.all.whenopened; エンティティで使用されます。これらのオプションは、%launch.webonly.whenopened; エンティティが usenotesoptions に設定されている場合は、<noteslaunch> 要素を使用するとき、または Web から起動するときに参照できます。

構文:

<!ENTITY % launch.notes.whenopened "restorelastview | opennavigator | openfirstaboutattachment ">

これらのオプションは、データベースに最初にアクセスするときの動作を次のように指定します。

openfirstaboutattachment

「データベースについて」文書内の最初の添付ファイルを開きます。

opennavigator

指定された Notes ナビゲータを表示します。

restorelastview

そのユーザーが最後にアクセスしたビューを再表示します。このオプションは、暗黙のデフォルトです。

%launch.webonly.whenopened;

%launch.webonly.whenopened; エンティティは、Web 上で Notes データベースを起動するときに固有の起動設定のリストを表します。これらは、Notes のユーザーインターフェースの [データベースのプロパティ] インフォボックスの [起動] タブで使用可能な設定オプションに対応します。このエンティティは、%launch.all.whenopened; エンティティで使用されます。これらのオプションは、<weblaunch> 要素を使用するときにのみ参照します。

構文:

<!ENTITY % launch.webonly.whenopened "usenotesoptions | openpage | openspecifieddoclink | openfirstdocumentinview ">

これらのオプションは、データベースに最初にアクセスするときの動作を次のように指定します。

openfirstdocumentinview

ビュー内の最初の文書を表示します。

openpage

指定されたページを開きます。

openspecifieddoclink

指定された文書リンクを表示します。

usenotesoptions

Notes クライアントでの起動時に使用するように %launch.notes.whenopened; エンティティで指定されたオプションと同じオプションを使用します。このオプションは、暗黙のデフォルトです。

%length;

%length; エンティティは、CSS2 の定義に従って、インチ、cm、mm、ポイント、パーセンテージ、ピクセルの各単位による横方向と縦方向の測定を定義します。このエンティティは、<border><button><embeddeddatepicker><embeddedview><field><font><horizrule><layout><picture><table><tablecolumn> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % length "CDATA">

%lenpct;

%lenpct; エンティティは、%length; エンティティと同じ測定単位を使用した具体的な長さとして、またはパーセンテージとして指定することにより、明示的に長さを定義します。このエンティティは、<embeddedoutline><embeddedview><field><horizrule><pardef>、および <table> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % lenpct "CDATA">

%link.attrs;

%link.attrs; エンティティは、すべてのリンク要素に共通の属性を定義します。このエンティティは、<doclink><viewlink><databaselink><urllink>、および <namedelementlink> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % link.attrs "

showborder

%boolean;

"false"

targetframe

%string;

#IMPLIED

regionid

%integer;

#IMPLIED

(%html.core.attrs;)

   
">

regionid

リンク構成要素に関連付けられた <region> 要素のユニーク ID です。

showborder

true の場合、リンク内容の周囲に境界線を表示します。ホットスポットリンクにのみ適用されます。

targetframe

リンクされた文書、URI (Universal Resource Identifier)、名前付き設計要素を表示するフレームの名前です。

%link.color.attrs;

%link.color.attrs; エンティティは、Web 上に表示されるリンクのテキストの色を定義します。このエンティティは、<form><page><view>、および <folder> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % link.color.attrs "

activelinkcolor

%color;

#IMPLIED

visitedlinkcolor

%color;

#IMPLIED

unvisitedlinkcolor

%color;

#IMPLIED

">

%link.computed.content;

%link.computed.content; エンティティは、リンクターゲットとして URI または名前付き要素を使用するリンクの内容を定義します。このエンティティは、<urllink> 要素と <namedelementlink> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % link.computed.content "( #PCDATA | code | %richtext.inline;)*">

%link.content;

%link.content; エンティティは、リンクターゲットとして URI または名前付き要素を使用するリンクを除く、すべてのリンクの内容を定義します。このエンティティは、<databaselink><doclink>、および <viewlink> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % link.content "( #PCDATA | %richtext.inline;)*">

%list.separators;

%list.separators; エンティティは、リッチテキストの分離記号の選択肢を定義します。このエンティティは、<field> 要素と <column> 要素で使用されます。「none」オプションは <field> 要素には適用されません。「blankline」オプションは <column> 要素には適用されません。

構文:

<!ENTITY % list.separators "space | comma | semicolon | newline | blankline | none">

%lr.aligns

%lr.aligns; エンティティは、アクションボタン上のアイコンまたはアクションバー上のアクションボタンなどの、オブジェクトの整列に関する 2 つのオプションのリストを表します。このエンティティは、<action> 要素と <actionbar> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % lr.aligns " left | right ">

%named.design.note.attrs;

%named.design.note.attrs; エンティティは、<agent><appletresource><dataconnection><folder><form><imageresource><page><scriptlibrary><sharedfield><subform>、または <view> の各要素のような名前付き設計要素と共に使用できる属性を定義します。

構文:

<!ENTITY % named.design.note.attrs "

%design.note.attrs;

   

name

%tstring;

#IMPLIED

alias

%tstring;

#IMPLIED

comment

%tstring;

#IMPLIED

">

alias

名前付き設計要素の別名です。別名は、プログラムで使用するために要素に割り当てることができるオプションの名前です。データベーススクリプト内で要素を参照するときに常に別名を使用する場合、要素の一次名を変更しなければならないときでもコードを更新する必要はありません。複数の別名は「|」で区切って指定します。

comment

設計要素に対するコメントです。コメントは、Designer ユーザーインターフェースの設計ペインの要素リストに表示されます。要素の機能を特定するコメントを指定しておくと、データベースにアクセスするほかのユーザーにとって便利です。また、しばらく参照することがなかったデータベースを久しぶりに操作するときにも役に立ちます。

name

設計要素の一次名です。

%named.design.note.prolog;

%named.design.note.prolog; エンティティは、ID データと更新履歴を定義します。更新履歴は名前付き設計要素の先頭に格納されます。このエンティティは、<agent> <appletresource><dataconnection><databasescript><folder> <form><frameset><imageresource><page><scriptlibrary><sharedfield> <subform><view> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % named.design.note.prolog "%design.note.prolog;" >

%note.attrs;

%note.attrs; エンティティは、設計要素が含まれるすべての文書に共通の属性を表します。このエンティティは、<note> 要素と <document> 要素で使用されます。また、すべての Domino 設計文書 (ACL、database、profiledocument、viewentries の各要素は DXL の文書ではなくルート要素として処理されるので対象外です) に共通の属性を定義する %design.note.attrs; エンティティで使用されます。データベースの一部としてではなく、ID または名前を指定して単独で文書をエクスポートするにはその文書のバージョン情報が必要です。そのため、このエンティティには文書のルート属性が含まれます。

構文:

<!ENTITY % note.attrs "

%root.attrs;

   

key

ID

#IMPLIED

key

文書を特定し、ユーザーによる参照を可能にする ID です。ユーザーが指定します。

%note.epilog;

%note.epilog; エンティティは、文書の最後の内容を表します。この内容は、アイテム要素で表される未解釈データから構成されます。フォームやビューのようにそれ自身が設計要素である文書の多くは、DXL により操作される際に大部分が解釈されます。したがって、これらの要素の文書エピローグを構成するのは、ごく少量の未解釈の <item> 要素のみです。<document> や <note> などの要素には、DXL では解釈されないさらに多くのデータが含まれるため、その内容の多くは文書エピローグ内の <item> 要素として表されます。このエンティティは、<agentdata><appletresource><dataconnection><note><document><form><scriptlibrary><subform><view><folder><agent><imageresource><page><helpaboutdocument><helpusingdocument><sharedfield><profiledocument><frameset><sharedactions> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % note.epilog "( item* )">

%note.prolog;

%note.prolog; エンティティは、すべての文書の先頭にある ID データを表します。このエンティティは、<note><profiledocument>、および <document> の各要素、および %design.note.prolog; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % note.prolog "( noteinfo?, updatedby?, revisions?, textproperties?, wassignedby? )">

%onopengoto.options;

%onopengoto.options; エンティティは、ビューまたはフォルダが開かれたときにフォーカスを設定するオプションのリストを表します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % onopengoto.options "top | bottom | lastopened ">

ビューまたはフォルダを開くとき、%onopengoto.options; エンティティのオプションによってフォーカスが次のように設定されます。

bottom

最終行です。

lastopened

最後に開かれた文書です。

top

最初の行です。

%onrefresh.options;

%onrefresh.options; エンティティは、ビューまたはフォルダの更新オプションのリストを表します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % onrefresh.options "refreshtop | refreshbottom | refresh | displayindicator ">

これらのオプションにより、ビューまたはフォルダは次のように更新されます。

displayindicator

ユーザーが更新ボタンをクリックしたときのみ更新されます。このオプションを指定してもビューまたはフォルダは自動更新されませんが、ビューまたはフォルダが変更された場合は更新ボタンが表示されます。

refresh

ユーザーに表示する前に、ビューまたはフォルダを自動更新します。

refreshbottom

最終行から更新を開始します。このオプションを指定すると、ビューまたはフォルダの最終行から先頭行に向かって、即座に変更内容が表示されます。

refreshtop

最初の行から更新を開始します。このオプションを指定すると、ビューまたはフォルダの先頭行から最終行に向かって、即座に変更内容が表示されます。このとき、文書を更新日時の降順に表示しているビューまたはフォルダで、変更された文書が表示されるまでの時間が短縮されます。

%pardef.id;

%pardef.id; エンティティは、トークンとして段落 ID を定義します。NMTOKENS は、ユーザーによる複数選択を可能にする名前トークンです。このエンティティは、<pardef><sectiontitle>、および <par> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % pardef.id "NMTOKEN">

 

%pixels;

%pixels; エンティティは、値がピクセル単位の 1 つの長さとなる属性を定義します。ピクセルは、画面上またはメモリ内に格納されたイメージを最も小さく分解した長方形領域です。例えば、画像要素の高さの属性は次のように定義できます。<picture height='142px'/>。「px」はピクセルの略語です。このエンティティは、<border><frame><frameset><picture>、および <table> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % pixels "CDATA">

%pixels.1to4;

%pixels.1to4; エンティティは、4 つの辺を持つオブジェクトの各辺の長さを次のように定義します。

このエンティティは、<border> 要素、<tablecell> 要素、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % pixels.1to4 "CDATA">

%pixpct;

%pixpct; エンティティは、1 つの %pixels; 単位またはパーセンテージとして測定しなければならない属性の長さを定義します。このエンティティは、<javaapplet> 要素と <bordercaption> 要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % pixpct "CDATA">

%pixpctrel;

%pixpctrel; エンティティは、属性の長さを定義します。これは、ピクセル単位 ("1px")、パーセンテージ ("80%")、相対値 ("4") のいずれかで測定する必要があります。

構文:

<!ENTITY % pixpctrel "CDATA">

%reading.orders;

%reading.orders; エンティティは、読み込みのためにリッチテキストを表示する順序のリストを表します。このエンティティは、%reading.order.attrs; エンティティと %direction.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % reading.orders "righttoleft | lefttoright">

%reading.order.attrs;

%reading.order.attrs; エンティティは、%reading.orders; エンティティの属性を定義します。そのデフォルトは「lefttoright」です。このエンティティは、<block><run><pardef>, <form><page><keywords><button><action><column>、および <columnheader> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % reading.order.attrs "

readingorder

(%reading.orders;)

"lefttoright"

">

%richtext.block;

%richtext.block; エンティティは、<block><richtext><section>、および <tablecell> の各要素のように、段落レベルで表示される要素のリストを表示します。

構文:

<!ENTITY % richtext.block "par | pardef | table | subformref | section | block ">

%richtext.hot.inline;

%richtext.hot.inline; エンティティは、クリック可能なインライン要素のリストを表示します。%richtext.inline; エンティティもその中に含まれます。

構文:

<!ENTITY % richtext.hot.inline " %richtext.links;| attachmentref | button | computedtext | popup | javaapplet | actionhotspot | objectref | region ">

%richtext.inline;

%richtext.inline; エンティティは、本文に使用できる hot エンティティ (クリック可能) と nonhot エンティティのリストを表します。このエンティティは、<actionhotspot><run><par><popup><region><span> の各要素、さらに %link.content; エンティティと %link.computed.content; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % richtext.inline " %richtext.nonhot.inline;| %richtext.hot.inline;">

%richtext.links;

%richtext.links; エンティティは、リッチテキスト要素で使用されるリンクの種類のリストを表示します。このエンティティは、%richtext.hot.inline; エンティティと %area.link; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % richtext.links "urllink | doclink | viewlink | databaselink | namedelementlink ">

ホットスポットリンクの種類により、ハイパーテキストのジャンプ先が次のように決まります。

databaselink

Notes データベース*

doclink

Notes 文書*

namedelementlink

サーバー上の現在のデータベースまたは別のデータベースにある名前付き設計要素です。

urllink

URL (Uniform Resource Locator)

viewlink

Notes ビュー*

*[ホットスポットリソースリンクのプロパティ] インフォボックスを使用して Domino Designer にコピーして貼り付けたリンクです。

%richtext.nonhot.inline;

%richtext.nonhot.inline; エンティティは、クリックできないインライン要素のリストを表します。このエンティティは、<attachmentref> 要素と <objectref> 要素で使用され、%richtext.inline; エンティティに含まれます。

構文:

<!ENTITY % richtext.nonhot.inline "run | break | field | sharedfieldref | picture | horizrule | anchor | embeddedcontrol | embeddeddatepicker | embeddedfileuploadcontrol | embeddedfolderpane | embeddednavigator | embeddedoutline | embeddedview | imagemap | namedelementref | nonxmlchar | richtextdata | span ">

%root.attrs;

%root.attrs; エンティティは、<database><acl><profiledocument>、および <viewentries> のようなルート要素の属性を定義します。また、データベースの一部としてではなく、ID または名前を指定して単独で文書をエクスポートするには、その文書のバージョン情報が必要です。そのため、このエンティティは、%note.attrs; エンティティにも含まれます。

構文:

<!ENTITY % root.attrs "

version

%float;

#IMPLIED

maintenanceversion

%float;

#IMPLIED

milestonebuild

%number;

#IMPLIED

replicaid

%replicaid;

#IMPLIED

%root.fixed.attrs;

   
">

maintenanceversion

DXL データのメンテナンスバージョンを表します。例えば、Domino メンテナンスリリース 6.0.1b の書き出し機能はバージョン 6.0 のメンテナンスバージョン 1.2 に書き出すことができます。2 は b を表します。

milestonebuild

DXL データのマイルストーンビルドバージョンを表します。例えば、Domino マイルストーンビルド 7 の書き出し機能はバージョン 6.0 のマイルストーンビルド 7 に書き出すことができます。

replicaid

文書が含まれたデータベースのレプリカ ID を表します。

version

DXL データのバージョンを表します。例えば、Domino Release 6 の書き出し機能はバージョン 6.0 に書き出せます。

%root.fixed.attrs;

%root.fixed.attrs; エンティティは、Domino DTD のルート要素の名前空間を定義します。このエンティティは、XML 定義済み属性であるため、DTD のほかの場所では参照されません。

構文:

<!ENTITY % root.fixed.attrs "

xmlns

CDATA

#FIXED 'http://www.lotus.com/dxl'

">

xmlns

Domino DTD の固定名前空間を表します。

%send.value.types;

%send.value.types; エンティティは、メールメッセージの内容を構成できるデータ型を定義します。このエンティティは、<sendbcc><sendcc><sendsubject>、および <sendto> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % send.value.types " text | textlist | formula ">

%simple.aligns;

%simple.aligns; エンティティは、<column> 要素と <columnheader> 要素の内容に対する文字揃えの選択肢を定義します。

構文:

<!ENTITY % simple.aligns "left | center | right">

%simple.types;

%simple.types; エンティティは、共通のデータ型要素を定義します。このエンティティは、<item><fieldchoice>、および <entrydata> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % simple.types "text | number | datetime | textlist | numberlist | datetimelist | itemdata ">

 

%space.attrs;

%space.attrs; エンティティは、空白の処理方法を決定します。このエンティティは、block<run>、および <par> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % space.attrs "

keepindentation

%boolean;

#IMPLIED

">

%view.and.folder.attrs;

%view.and.folder.attrs; エンティティは、ビューとフォルダの属性を定義します。このエンティティは、<folder> 要素と <view> の各要素で使用されます。

構文:

<!ENTITY % view.and.folder.attrs "

opencollapsed

%boolean;

"false"

showresponsehierarchy

%boolean;

"false"

unreadmarks

(%view.unreadmarks;)

#IMPLIED

onopengoto

(%onopengoto.options;)

#IMPLIED

onrefresh

%onrefresh.options;

#IMPLIED

headers

(%view.headers;)

#IMPLIED

showmargin

%boolean;

#IMPLIED

extendlastcolumn

%boolean;

"false"

bgcolor

%color;

#IMPLIED

altrowcolor

%color;

#IMPLIED

unreadcolor

%color;

#IMPLIED

totalscolor

%color;

#IMPLIED

shrinkrows

%boolean;

#IMPLIED

rowlinecount

%integer;

#IMPLIED

rowspacing

(%view.rowspacings;)

#IMPLIED

headerlinecount

%integer;

#IMPLIED

uniquekeys

%boolean;

"false"

defaultdesign

%boolean;

"false"

showinmenu

%boolean;

"false"

allowdocselection

%boolean;

"false"

headerbgcolor

%color;

#IMPLIED

hidemarginborder

%boolean;

#IMPLIED

marginwidth

%pixels.1to4;

#IMPLIED

marginbgcolor

%color;

#IMPLIED

gridstyle

(%grid.styles;)

#IMPLIED

logviewupdates

%boolean;

#IMPLIED

initialbuildrestricted

%boolean;

#IMPLIED

noemptycategories

%boolean;

#IMPLIED

evaluateactions

%boolean;

#IMPLIED

allownewdocuments

%boolean;

#IMPLIED

allowcustomizations

%boolean;

#IMPLIED

boldunreadrows

%boolean;

#IMPLIED

%direction.attrs;

   
">

allowcustomizations

true の場合、メニューの [表示] - [ビューのカスタマイズ] を選択することにより、ユーザーが独自のカスタマイズを実行できるようになります。

allowdocselection

true の場合、ビューを Web 上で表示すると、各文書の横にチェックボックスが表示され、ユーザーが複数の文書を選択できるようになります。

allownewdocuments

true の場合、ビューの最終行に [ここを Ctrl キーを押しながらクリックすると、新規文書を作成できます] と表示されます。

altrowcolor

1 行おきの行の色です。これにより、ビューまたはフォルダで 1 つの行をすべての列にわたって追跡しやすくなります。

bgcolor

ビューの背景色です。

boldunreadrows

未読行のテキストを太字にします。

defaultdesign

true の場合、現在のビュー設計またはフォルダ設計を、新しいビューとフォルダのデフォルト設計として設定します。

evaluateactions

true の場合、文書が変更されるたびにアクションを評価します。

extendlastcolumn

最後の列を展開して、ビューの空きスペースを削除します。

gridcolor

ビューにグリッドを適用するとき、グリッド線の色を指定します。

gridstyle

ビューのグリッドパターンのスタイルを定義します。オプションは %grid.styles; エンティティで定義されます。

headerbgcolor

ビューヘッダーの背景色を指定します。

headerlinecount

見出しの行です。列タイトルを折り返し表示できる行数を示します。

headers

単純な境界線または 3D 境界線で囲まれた列見出しが含まれるビューの先頭にあるバーを、削除または表示します。オプションのリストの詳細については、%view.headers; エンティティを参照してください。

hidemarginborder

true の場合、選択余白の境界線を非表示にします。

initialbuildrestricted

true の場合、ビューへの設計者アクセス権または管理者アクセス権を持つユーザーに限り初期インデックスの作成を許可します。

logviewupdates

true の場合、ビューの更新をトランザクションログに記録します。

marginbgcolor

選択余白の色を指定します。

marginwidth

選択余白の幅をピクセル単位で指定します。

noemptycategories

true の場合、文書を含まないカテゴリをビューまたはフォルダに表示しません。

onopengoto

ビューまたはフォルダの最初の行、最後の行、最後にユーザーが開いた文書に、フォーカスを設定します。 オプションのリストの詳細については、%onopengoto.options; エンティティを参照してください。

onrefresh

ビューまたはフォルダを、最初の行または最後の行から、あるいはユーザーが開く前に、自動更新します。ビューまたはフォルダで何らかの変更が行われたときに、更新インジケータを表示することもできます。オプションのリストの詳細については、%onrefresh.options; エンティティを参照してください。

opencollapsed

true の場合、データベースを初めて開いたときにすべての文書は省略され、ビューにカテゴリタイトルのみが表示されます。

showmargin

true の場合、文書の選択余白を表示します。選択余白とは、例えばメールデータベースの [受信ボックス] ビューで、未読マークや削除マークが表示される左端の列のことです。

rowlinecount

行エントリあたりの行数です。

rowspacing

行間隔の量です。%view.rowspacings; エンティティで定義されます。

showinmenu

true の場合、現在のビューまたはフォルダの名前を [表示] ドロップダウンメニューの末尾に表示します。

showresponsehierarchy

true の場合、階層内に返答文書を表示します。

shrinkrows

行の高さ (rowlinecount 属性) の数値が 1 よりも大きく設定されている場合、内容に合わせて行の高さを減らします。rowlinecount 属性が 2 に設定されていても内容を表示するのに 1 行しか必要としない場合、その内容は 1 行で表示されます。これにより、空白行が残ってビューが縦に長くなるのを防ぎます。

totalscolor

列合計の行の色です。合計行はビューの最後の行に表示され、列の数値の合計、平均、パーセントが計算されます。

uniquekeys

true の場合、ODBC によるアクセスを可能にするインデックスの一意なキーが含まれます。

unreadcolor

未読行の色です。

unreadmarks

未読文書の横のアスタリスクを表示または削除します。unreadonly オプションを指定すると、未読の主要文書、返答文書、省略された未読文書が含まれるカテゴリにアスタリスクを表示します。オプションのリストの詳細については、%view.unreadmarks; エンティティを参照してください。anychild オプションを指定すると、未読の主要文書と返答文書にのみアスタリスクを表示します。

%view.headers;

%view.headers; エンティティは、ビューまたはフォルダのスタイルプロパティに対するヘッダーオプションのリストを表します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % view.header "none | simple | beveled ">

beveled

列見出しを斜影付き境界線で囲んで表示します。

なし

列見出しを表示するオプションの選択が無効になります。列見出しはすべて非表示になります。

simple

境界線で囲まずに列見出しを表示します。

%view.rowspacings;

%view.rowspacings; エンティティは、ビューとフォルダの行間隔の量を指定するオプションのリストを表します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % view.linespacings "1 | 1.25 | 1.5 | 1.75 | 2 ">

%view.unreadmarks;

%view.unreadmarks; エンティティは、ビューまたはフォルダで未読文書にマークを付ける方法を指定するオプションのリストを表します。このエンティティは、%view.and.folder.attrs; エンティティで使用されます。

構文:

<!ENTITY % view.unreadmarks "none | unreadonly | standard ">

なし

未読文書にマークを付けません。

standard

文書自身またはその下位文書のいずれかが未読の場合にマークを付けます。未読文書が含まれる省略されたカテゴリもこれに含まれます。

unreadonly

未読の主要文書と返答文書にのみマークを付けます。