Notes のサーバーコンソールコマンド

次のサーバーコンソールコマンドは、エージェントのデバッグをサポートします。

Tell amgr schedule

このコマンドでは、当日に実行が予定されている各エージェントが表示されます。表示されるのは、バックグラウンドで実行されるエージェントだけです。リストで次の情報を確認すると、エージェントの予定に間違いがないことを確認できます。

表示

説明

確認内容

1 列目:

E S V

エージェントが現在入っているエージェントマネージャのキューが表示されます。

E: 実行可能

S: 実行予定あり

V: 実行待ち

エージェントが予定されている場合は、E または S とともに表示されます。表示されている場合は、正しい時間が表示されていることを確認します。エージェントが表示されない場合は、[指定したエージェントの実行時期] の設定を調べます。

新規メールの着信時、文書の作成時または文書の更新時にエージェントが実行される場合は、V とともに表示されます。 表示されない場合は、[指定したエージェントの実行時期] の設定を調べます。

2 番目の列: S M U

エージェントを起動するイベントが表示されます。

S: 毎日、毎週、毎月、または 1 日に複数のスケジュール

M: 新規メールの着信

U: 1 つまたは複数の文書の作成または更新

エージェントに誤ったイベントが表示される場合、または表示されるはずなのに表示されない場合は、[指定したエージェントの実行時期] の設定選択に誤りがあります。

Time of day

エージェントに毎日、毎週、毎月または 1 日複数の実行が予定されている場合は、エージェントの実行時刻が表示されます。

エージェントが表示されることを確認します。

Today

エージェントに、毎日、毎週、毎月、または 1 日複数の実行が予定されていて、まだ実行予定時刻になっていない場合は、[本日] と表示されます。

エージェントが表示されることを確認します。

Agent Name

実行が予定されているエージェントの名前が表示されます。

 

Database Name

エージェントが動作するデータベースの名前が表示されます。

エージェントの正しいコピーを調べていることを確認します。

tell amgr status

このコマンドでは、キューに入っているエージェントの数やランタイムのその他の統計が表示されます。エージェント名が表示されない場合でも、キューの情報を調べることにより、キューが設定通りの数のエージェントを処理しているかどうかを判断できます。また、エージェントマネージャがどのように設定されているかについて、ランタイム統計を調べることもできます。

例えば、エージェントマネージャのステータス情報には、次の情報が含まれています。

tell amgr debug

このコマンドは、NOTES.INI ファイルの Debug_AMgr ステートメントを使用して指定したエージェントマネージャのデバッガ設定が表示されます。このコマンドを使用することにより、デバッガの設定が正しいことを確認したり、Debug_AMgr ステートメントで使用できる * 以外のオプションを使用して変更したりできます。

例えば、あらかじめ設定しておいたエージェントマネージャのオプションを追加して、エージェントのデバッグ情報を表示する (-e オプション) には、次のように指定します。

tell amgr debug -e, -l, -m, -p