ビューの表示オプション

[ビューのプロパティ] インフォボックスの [オプション] タブでビューの初期表示が決定され、ユーザーがビューにアクセスする方法とやり取りする方法が指定されます。

ビューをデフォルトとして設定する

データベースが開いたときにあるビューを最初のビューとして表示させる場合は、[データベースを最初に開くときデフォルトで表示する] オプションのチェックボックスをオンにします。これは、ユーザーがはじめてデータベースを開いたときにだけ適用されます。その後同じユーザーがデータベースを開いたときは、[データベースのプロパティ] インフォボックスの [起動] タブで設定されているビューが表示されます。

ビューまたはフォルダをテンプレートして使用する

ビューまたはフォルダをテンプレート、つまり同じデータベースの中で設計する他のビューとフォルダのモデルとして使用する場合は、[新規フォルダまたはビューのデフォルト設計とする] オプションのチェックボックスをオンにします。

ビューを省略してカテゴリだけを表示する

カテゴリを表示するビューがある場合は、[データベースを最初に開くときすべてを省略表示する] を選択することで、ユーザーがビューを開いたときには必ず省略表示されて表示されるようにできます。

返答文書を階層に整理する

ディスカッションフォーラムなどのアプリケーションでは、返答文書を階層表示にして、各レベルの返答文書を親文書からインデントする場合は、[返答文書を階層表示する] オプションのチェックボックスをオンにします。オンにしない場合は、返答はメイントピックと同じレベルに表示されます。このオプションをチェックしても、ビューに返答文書だけがある場合は、文書は何も表示されません。返答文書は、親文書が表示されているときのみ階層ビューで表示されます。

ビューの名前を [表示] メニューに追加する

Notes® で [表示] メニューからビューを使用できるようにするには、[[表示] メニューに表示する] チェックボックスをオンにします。これに加えて、また Web アプリケーションの場合のために、アクションボタンまたはイメージマップやアウトラインからのリンクなど、他の方法でビューにアクセスする手段も用意する必要があります。

Notes ユーザーがビューをカスタマイズできるようにする

デフォルトでは、Notes クライアントのユーザーは、列のサイズ変更や順序変更、色のオプションを設定するなど、さまざまな方法でビューをカスタマイズできます。ユーザーが行った変更は、ビューを閉じて再び開いたときには、維持されています。ユーザーがビューをカスタマイズできないようにするには、[情報] タブで [カスタマイズを許可] オプションの選択を解除します。このオプションの選択を解除しても、ビューをカスタマイズするユーザーのメニューオプションは使用不可になりません。しかし、こうすることで、ソートを除いたダイアログの中のすべてのオプションが使用不可になります。アクセスしやすさのために、ソートは使用可能なアイテムのままになります。

注: この機能は Web ではサポートされません。

文書が変更されたときに式を評価する

ビューにはアクションを関連付けることができます。こうしたアクションには、ビューを開いたときに評価される表示や非表示の式などがあります。特定のビューで文書が変更されるたびにアクションを評価する必要が起こる場合があります。これらの場合は、[文書が変更される毎にアクションを評価する] チェックボックスをオンにします。このオプションのチェックボックスをオンにすると、アプリケーションのパフォーマンスに重大な影響が起こることがあります。

ビューレベルで新規文書を作成する

ユーザーがビューレベルから新規文書を作成できるようにビューを設定する場合は、このチェックボックスをオンにします。このオプションを使用することに加えて、列の InViewEdit イベントをプログラムして、Notes クライアントのユーザーが文書を作成したときにどうするかを指定する必要があります。

詳しくは、「ユーザーがビューから新規文書を編集または作成できるようにする」を参照してください。

特定の行でビューを開く

ユーザーがビューを開いたときに、特定の行をハイライト表示するには、[オプション] タブで、[開くとき] をクリックし、リストから次のオプションを 1 つ選択します。

最後に使用したビューを表示する

[データベースのプロパティ] インフォボックスの [起動] タブで、[Notes クライアントで開いたとき] の [最後に表示していたものを表示する] オプションを選択すると、Notes ユーザーがデータベースを初めて開いたときはデフォルトのビューが表示され、2 回目以降に開いたときは最後に開いたビューが表示されます。このオプションは、Web ユーザーが開いたビューには利用できません。

ビューを更新する

[更新時] のオプションを使用すると、ビューが更新されたときの表示を指定できます。詳しくは、「ビュー索引を更新する」を参照してください。

ビューで改ページする

ビューでは改ページはできません。

Eclipse ベースの UI を使用する Notes

以下のオプションを利用して、Personal Information Management (PIM) アプリケーションのメール、カレンダー、連絡先でビューを Eclipse ベースのユーザーインターフェースで表示した場合のビューの動作を指定できます。これらのオプションは、他のアプリケーションには適用されません。Notes の設定を調整してこれらのオプションを表示する方法については、IBM® Composite Application Wiki (http://www-10.lotus.com/ldd/compappwiki.nsf) で「複合アプリケーションの他のビュー設計要素オプション」トピックを参照してください。