@IsAvailable (式言語)

文書を調べて指定されたフィールドがあるかどうかを確認します。

構文

@IsAvailable( fieldName )

パラメータ

fieldName

Field。フィールド名です。名前を文字列として扱わないでください。フィールドの正確な名前を入力し、引用符で囲まないでください。

戻り値

flag

Boolean 型

使用法

フィールド名を含まないフォームで作成された文書にデフォルト値を設定する場合、@IsAvailable を使用します。

この関数は、[Summary] フィールドのみを使用する選択式と列式で使用できます。[Summary] 以外のフィールドは使用できません。

既存の文書にないフィールドの作成の詳細については、FIELD キーワードを参照してください。

  1. 次の式では、文書に [Dept] フィールドがあればそのフィールドの値が返されます。なければ、Consultant が返されます。
    @If(@IsAvailable(Dept);Dept;"Consultant") 
  2. 次の式では、文書に [Topic] というフィールドがあればそのフィールドの値が返されます。なければ、[Subject] というフィールドの値が返されます。
    @If(@IsAvailable(Topic);Topic;Subject)
  3. 次の式をホットスポットボタンに追加すると、フォームに [Priority] フィールドがあるかどうかの確認が行われます。フィールドが見つかったときはその値が設定され、見つからないときは新たに [Priority] フィールドが作成され、値が設定されます。
    @If(@IsAvailable(Priority);@SetField("Priority";"High");FIELD Priority := "High")
    注: この式を使用して作成したフィールドはフォーム上には表示されませんが、@GetField 関数を使用して値を取得できます。文書にフィールドがあるかどうかを確認するときは、スペルと大文字と小文字の区別を正確に指定してください。

クロスリファレンス

LotusScript® NotesDocument クラスの HasItem メソッド

Java™ Document クラスの hasItem メソッド