照会ビューを管理する

照会ビューを作成した後は、そのビューに新しいレコードを挿入したり、Notes® または DB2® を使用して既存のレコードを更新または削除したりできます。

照会ビュー内のレコードを削除する

Notes または DB2 を使用して、照会ビュー内のレコードを削除できます。照会ビューの表示内容を更新するには、ビューを更新します。ただし、Notes を使用した場合は、DAV (Notes) データのみ削除でき、フェデレーテッドデータは削除できないことに注意してください。

照会ビューにレコードを挿入/照会ビュー内のレコードを更新する

Notes または DB2 を使用して、照会ビューにレコードを挿入したり、照会ビュー内のレコードを更新したりできます。ただし、照会ビューは動的ではないため、すべての新規文書、あるいは既存文書に対するすべての変更内容が直ちに表示されるわけではありません。変更後に照会ビューの表示内容を更新するには、[Shift] + [F9] キーを使用してビューを再構築します。

複数値アイテムを区切る

DAV では、テキストリストがテキスト文字列として格納されます。照会ビューは DB2 から直接データを読み取るため、これが照会ビューに返される内容となります。したがって、検索ビュー内で区別したい複数値アイテムがある場合は、複数値が含まれている列で @Explode 式を使用する必要があります。また、多数のデータ行を処理するようビューを設定するには、[ビューのプロパティ] - [スタイル] タブで、扱うデータに合わせて [行の高さ] オプションと [行の高さを内容に合わせる] オプションを設定します。

照会ビューを更新する

照会ビューは Notes データとフェデレーテッドデータの組み合わせから構築できるため、照会ビューの更新方法は、追加または変更されたデータの性質とデータの追加方法によって異なります。

データの種類

更新場所

ビューの更新方法

Notes データ

Notes ビューまたは DAV

変更は自動です。[F9] キーを押すこともできます。

フェデレーテッドデータ

DB2 での処理

[Shift] + [F9] キーを押して照会ビューを再構築します。

SQL 照会での最大行数を設定する

<索引 "SQL 照会" # "最大行数の指定" CrusaderID_6942_158738149>Domino® Designer で照会ビューを使用する際に SQL 照会によって返される最大許容行数を指定するには、次の 2 つの方法があります。

注: DB2QueryViewRowLimit 変数がサーバーレベルで設定されている場合でも、それより小さい値であれば、さらに行数を制限することができます。両方の設定が行われている場合は、小さい方の値が使用されます。

NOTES.INI 変数の詳細については、Domino Administrator ヘルプの付録「NOTES.INI」を参照してください。