FTSearch (NotesView - LotusScript®)

ビュー内のすべての文書の全文検索を実行してビューをフィルタし、 全文照会に一致する文書のみが表されるようにします。 条件に指定した単語の語形 (語尾) 変化については、検索を行いません。

定義位置

NotesView

構文

numDocs& = notesView .FTSearch( query$ , maxDocs% )

パラメータ

query$

String 型。フルテキストの照会です。次を参照してください。

maxDocs%

整数。検索で返される文書の最大数。 照会に一致するすべての文書を取得する場合は、0 を指定します。

戻り値

numDocs&

Long。検索後のビュー内の文書数。 これらの文書はすべて query$ を満たしています。

使用法

FTSearch を呼び出した後でも、通常の NotesView のメソッドを使用すると、ビューの文書のサブセットである結果を移動できます。データベースの全文索引が作成されていない場合、そのサブセットの文書の順序は元のビュー内の順序と同じになります。 ただし、データベースの全文索引が作成されている場合、そのサブセットの文書は降順の関連性でソートされます。 GetFirstDocument はサブセットの先頭の文書、GetLastDocument は最後の文書というように返します。

全文検索のフィルタをクリアするには、Clear メソッドを使用します。 Clear の後では、NotesView のメソッドは、ビューの文書全体に対して機能します。

データベースが全文索引付きでない場合、このメソッドは有効ですが、効率は低下します。索引が作成されているかどうかを調べるには IsFTIndexed プロパティを使用します。ローカルデータベースに索引を作成するには、UpdateFTIndex メソッドを使用します。

照会構文

語または句を検索するには、その語または句をそのまま入力します。ただし、検索キーワードを引用符で囲む必要があります。リテラル内の二重引用符はエスケープ処理してください。

ワイルドカードや演算子などの構文も使用できます。構文規則の詳細については、『Notes ヘルプ』の「演算子を使用して検索条件を絞り込む」を参照してください。Domino® Designer Eclipse のヘルプシステムまたはインフォメーションセンター (例えば、http://publib.boulder.ibm.com/infocenter/domhelp/v8r0/index.jsp) (どちらも Notes を含みます) で、「構文規則」を検索してください。

クロスリファレンス

Java™ View クラスの FTSearch メソッド

式言語の ViewShowOnlySearchResults @コマンド