Create (NotesDatabase - LotusScript)

指定されたサーバー名とファイル名を使用して、ディスク上にデータベースを新規作成します。

注: このメソッドは LotusScript® でのみサポートされています。COM については NotesDbDirectory クラスの CreateDatabase を使用します。

定義位置

NotesDatabase

構文

Call notesDatabase .Create( server$ , dbfile$ , openFlag [, maxsize% ] )

パラメータ

server$

String 型。新規データベースの作成先のサーバーの名前です。空の文字列 ("") を使用すると現在のコンピュータにデータベースが作成されます。

dbfile$

String 型。新しいデータベースのファイル名です。

openFlag

Boolean 型。データベースを開くかどうかを指定します。データベースを開く場合は True を指定し、開かない場合は False を指定します。スクリプトがデータベースのプロパティとメソッドにアクセスするには、データベースが開かれていなければなりません。作成時にデータベースを開かない場合は、後で Open メソッドか OpenIfModified メソッドを使用して開くことができます。

maxsize%

注: このパラメータは R5 で新しく追加されました。

整数。オプション。新規データベースに割り当てる最大サイズ (G バイト)。このパラメータは、R4 のデータベースや、R5 にアップグレードされていないサーバー上に作成されたデータベースにのみ適用されます。4 より大きい整数を入力すると、「データベースの最大サイズは 4 ギガバイト」である旨のランタイムエラーが発生し、スクリプトは失敗します。

使用法

New などを使用して NotesDatabase がすでにサーバー名とファイル名を指定されて作成されているときは、server$dbfile$ の両方に空の文字列を指定できます。

新規データベースはテンプレートをベースとしていないため、ブランクであり、フォームやビューは含まれていません。