ACL のユーザーの種類

このタスクについて

ユーザーの種類は、ACL に追加する名前がユーザー、サーバー、グループのどれなのかを識別します。ある名前にユーザーの種類を割り当てる場合、その名前でデータベースにアクセスするのに必要な ID の種類を指定します。ユーザーの種類は、[ユーザー]、[サーバー]、[混在グループ]、[ユーザーグループ]、[サーバーグループ]、[指定なし] の 6 種類です。ACL の [-Default-] グループのユーザーの種類は、必ず [指定なし] に設定されます。

ユーザーの種類を使用して、データベースのセキュリティを強化できます。例えば、「指定なし」以外のある名前にユーザーの種類 [ユーザー] を割り当てたとします。この場合、権限のないユーザーが、これと同じ名前のグループ文書を作成し、そのグループに自分の名前を追加し、そのグループ名でデータベースに不正にアクセスすることはできません。

また、ある名前を [サーバー] や [サーバーグループ] と指定した場合、ユーザーは、クライアントからそのサーバー ID でサーバーのデータベースにアクセスできません。名前を [サーバー] や [サーバーグループ] と指定しても、セキュリティが完璧であるとはいえません。ユーザーがサーバーのような動作をするアドインプログラムを作成すれば、クライアントからサーバー ID を使用してサーバーのデータベースにアクセスすることは可能です。

名前ごとにユーザーの種類を手動で割り当てる代わりに、ACL でユーザーの種類が割り当てられていない名前すべてに、自動的にユーザーの種類を割り当てることができます。名前に割り当てられたユーザーの種類は、その名前の Domino ディレクトリエントリによって決まります。この方法を使用すると、グループはいつも [混在グループ] に割り当てられ、[ユーザーグループ] や [サーバーグループ] に割り当てられることはありません。名前に [ユーザーグループ] や [サーバーグループ] を割り当てるには、名前を選択して、手動でそのユーザーの種類を指定する必要があります。

名前にユーザーの種類を手動で割り当てる

手順

  1. データベース ACL で自分に [管理者] のアクセス権が設定されていることを確認します。
  2. ブックマークペインからデータベースアイコンを選択します。
  3. [ファイル] - [データベース] - [アクセス制御] を選択します。
  4. ユーザーの種類を割り当てる名前を選択します。
  5. ユーザーの種類を選択し、[OK] をクリックします。

指定なしのユーザーにユーザーの種類を自動的に割り当てる

手順

  1. データベース ACL で自分に [管理者] のアクセス権が設定されていることを確認します。
  2. ブックマークペインからデータベースアイコンを選択します。
  3. [ファイル] - [データベース] - [アクセス制御] を選択します。
  4. [詳細] アイコンをクリックします。
  5. [未特定ユーザーの種類を検索] をクリックします。
  6. [OK] をクリックします。