指定されたセパレータを使用して、1 つのストリングを要素単位に分割して解析します。
@Explode(value:string, separators:string) : any
@Explode(value:string, separators:string, incEmpties:int) : any
@Explode(value:string, separators:string, incEmpties:int, newLineAsSeparator:int) : any
パラメータ | 説明 |
---|---|
value | 解析するストリング。 |
separators | セパレータとして使用する一連の文字。 この文字によってストリングを要素単位に区切りますが、出力情報としては表示されません。 デフォルトのセパレータは ",; " (カンマ、セミコロン、スペース) です。newLineAsSeparator パラメータで無効に設定しない限り、改行は自動的にセパレータとして認識されます。 |
incEmpties | 前後に指定されている連続した複数のセパレータを無視する場合は 0 を、空ストリングを挿入する場合は 1 を指定します (デフォルトは 0)。(注: このオプションを指定すると、連続した複数のセパレータの後ろに指定されている要素の処理に失敗する場合があるため、このオプションは使用しないことをお勧めします) |
newLineAsSeparator | 改行をセパレータとして処理する場合は 1 を、テキストとして処理する場合は 0 を指定します (デフォルトは 0)。 |
戻り値 | 説明 |
---|---|
any | 実行結果のリスト。 |
function p(stuff) {
print("<<<" + stuff + ">>>");
}
var citiesString = new String("Paris,Berlin,London,Moscow");
p(citiesString);
var citiesArray = @Explode(citiesString);
for(var i = 1; i <= @Elements(citiesArray); i++) {
p(@Element(citiesArray, i));
}
/* Log output
<<<Paris,Berlin,London,Moscow>>>
<<<Paris>>>
<<<Berlin>>>
<<<London>>>
<<<Moscow>>>
*/
以下の例では、指定されたセパレータを使用してストリングをリストに展開しています。
function p(stuff) {
print("<<<" + stuff + ">>>");
}
var citiesString = new String("Paris.Berlin.London.Moscow");
p(citiesString);
var citiesArray = @Explode(citiesString, ", ;.");
for(var i = 1; i <= @Elements(citiesArray); i++) {
p(@Element(citiesArray, i));
}
/* Log output
<<<Paris.Berlin.London.Moscow>>>
<<<Paris>>>
<<<Berlin>>>
<<<London>>>
<<<Moscow>>>
*/
以下の例では、指定されたセパレータ (改行を除く) を使用してストリングをリストに展開しています。
function p(stuff) {
print("<<<" + stuff + ">>>");
}
var citiesString = new String("Paris,Berlin¥nLondon,Moscow");
p(citiesString);
var citiesArray = @Explode(citiesString, ", ;.", @False(), @False());
for(var i = 1; i <= @Elements(citiesArray); i++) {
p(@Element(citiesArray, i));
}
/* Log output
<<<Paris,Berlin
London,Moscow>>>
<<<Paris>>>
<<<Berlin
London>>>
<<<Moscow>>>
*/