サポート技術情報の各文書画面上で、多言語版がある場合に、素早く切り替えができるようになりました (下図参照)。日本語翻訳資料が多数ありますが、残念ながら原文への変更が翻訳版に必ずしも即座に反映されていないことがあります。この機能を利用して原文の確認が素早くできるようになりましたので、ご活用いただけたらと思います。
サポート技術情報の閲覧入り口
今回はちょっとユルいお話です。HCL についての世間話を YouTube に掲載されています (提供: 株式会社イグアス)。HCL Software が発足して1年強が経過し、これまでを振り返り、HCL の今をお伝えしています。
HCL Ambassador プログラムは、コミュニティーにおける最高の成果を紹介する認定プログラムです。HCL Ambassador は、他の人を助け、情報を共有し、コミュニティー全体がそのメリットを得るイベントを開催するなど「情熱を持つ人」を認定するものです。
HCL Ambassador の詳細: https://www.cwpcollaboration.com/hcl-ambassadors.html
HCL Ambassador は従業員ではありませんが、専門知識を共有する取り組みにより、HCL コミュニティーに大きな影響を与える立場です。ブログ、書籍の執筆、講演、ワークショップの運営、チュートリアルの作成やクラスの運営、フォーラムでのサポートの提供、地域のイベントの企画と貢献などの取り組みを通じて、テクノロジーを素晴らしいものにするという HCL の使命の実現に貢献していただけたらと考えています。
応募された方々の今年の活動・貢献について、HCL 社員で構成されるパネルによって審査されます。自薦、他薦は問いません。相応しいと思う方を、下の URL のフォームを使って申請してください。なお、推薦には、次のものが必要です。ノミネート期間は 10月1日から31日までです。
2020年7月17日: HCLテクノロジーズの 2021年度 (インド表記。日本の2020年度) 第1四半期の連結決算が発表されました。おかげさまで、ソフトウェア部門は堅調に推移しております。感謝申し上げます。詳細は以下をご覧ください。
HCL Japan Software (https://www.hcljapan.co.jp/software/) に「イベント」のページ (https://www.hcljapan.co.jp/software/events/) を新設しました。ブログで紹介したイベントはここに掲載されます。ブログ記事を見落とした場合でも、イベントページでチェックができます。ご活用くださいますと幸いです。
HCL Software の発足から1年が経ちました。
この1年間のお客様、ビジネス・パートナー様のご厚情、ご支援に御礼申し上げます。
ソフトウェアは HCL Technologies の新しい戦略分野であり、HCL Software 発足当初はプロセスの変更やご案内の不足などでご迷惑をおかけいたしました。準備・体制などが万全とは言えないままの出発ではございましたが、製品をご利用いただいているお客様、取り扱いいただいているビジネス・パートナー様から、多くのご助言やご理解をいただきながら、業務体制や日本語ホームページなども整えてまいりました。また、日本語ブログや SNS での情報発信などの取り組みにも、積極的なご利用やご評価いただくことができました。この1年間の変わらぬご厚情に改めて御礼申し上げます。
また、今年に入ってからは、新型コロナウイルスの感染拡大防止などに伴う、不自由、ご不便の多い環境下でありながら、お客様、ビジネス・パートナー様には柔軟な対応やご支援をいただき、心から感謝申し上げます。HCL Software の製品、ソリューションが現在の社会情勢とお客様のビジネスに貢献できますよう、今後も開発、販売、サポートの業務に邁進する所存です。
お気づきの点などございましたら弊社メンバーにお気軽にお申し付けください。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
HCL Software 主要指標
以下のニュース記事がポストされました。