2022年5月9日、HCL BigFIx 第1回ユーザー会を開催し、数十名のご参加をいただきました。ご参加いただきました皆様にありましてはありがとうございました。当日の資料およびリプレイをご覧いただけます。
第一回目ということもあり、内容は HCL 側よりの情報提供、そしてパートナー様の講演となりましたが、今後はユーザー様の交互の情報交換の場や、HCLとお客様間の双方向のコミュニケーションができる場になるよう進めていきたいと考えております。HCL BigFix をご利用のお客様、また、これから利用されるお客様でご興味がございましたら、弊社営業、あるいはお問い合わせ窓口までご連絡ください。
新しい試みのトライアルとして、1週間分のサポート技術情報更新のインデックスを作成してみました。しばらく継続してみます。新規追加と内容更新したものが含まれています。システム上、軽微な修正であってもリストに含まれてしまいます。予めご了解ください。
毎月月末恒例の、Notes/Domino 注目サポート技術情報 (2022 年 4月)を公開しました。バックナンバーも同ページに掲載しています。
「Notes/Domino 注目サポート技術情報」は、お客様からよく参照されている技術情報や、サポートからお客様にご参照いただきたい技術情報のリスト化したものです。
HCL SafeLinx 1.3 をリリースしました。新機能、主な変更は以下のとおりです。詳細はリリース情報を参照してください。
もっと読むBusiness Demand for IT Talent Is Soaring, Here's How to Keep Up の翻訳版です。
IT人材に対するビジネス需要が急増、これに対応する方法は?
著者: HCL Volt MX Team
ソフトウェアエンジニアの人材不足を解消する方法はあるのだろうか?
世界はデジタル変革を遂げています。プロレス団体であれ、化学品製造会社であれ、どんな業界のどんなビジネスであれ、今やデジタルでのプレゼンスが求められているのです。ウェブサイト、2つのプラットフォームでのモバイルアプリ、企業向けソフトウェアは最低限必要なものです。
もっと読むContact Central in Unica - Customer Consent の翻訳版です。
HCL Unica の Contact Central - カスタマーコンセント (お客様の同意) 機能について
2022年5月5日
著者: Rohit Wali / Product Manager, Unica
オーディエンス・コンセントとプリファレンスは、組織がターゲットとするオーディエンスに送るコミュニケーションをコントロールすることができるため、顧客を維持するための良い方法です。 これは、顧客離れを減らし、顧客を満足させるのに役立ちます。コンセンサスは、顧客に自分の好みを管理する能力を与え、彼らが受け取るコミュニケーションに不満を持つ可能性を低減するため、顧客維持にプラスの影響を与えます。
もっと読むFind More, Fix More and Do More…with BigFix の翻訳版です。
HCL BigFix で、より多くの発見、より多くの修正、より多くの実行を
2022年5月6日
著者: Cyril Englert / Solution Architect
BigFixは、これまで以上に多くのエンドポイントを管理できるようになりました。最近の機能強化により、BigFixはIT組織に大きなスケーラビリティ、管理可能なエンドポイントの拡大、脆弱性の自動修復、インフラの柔軟性と回復力の向上を提供します。
Announcing HCL Sametime Premium v12: Secure Video Meetings & Persistent Chat の翻訳版です。
HCL Sametime Premium V12 の発表:安全なビデオ会議と永続的なチャット
2022年5月1日
著者: Ginni Saini / Senior Technical Lead, Sametime, HCL Software
HCL Software は、最新リリースである HCL Sametime Premium V12 の提供を開始したことを発表します。
このリリースは、データセキュリティの強化、TCO の削減、会議の所有者と参加者それぞれにカスタマイズされた会議体験に焦点を当てた Sametime Premium のメジャーリリースです。 現在、HCLのライセンス&デリバリーポータルである HCL Software License Management Portal でダウンロードが可能です。
Sametime Premium V12 のハイライトは以下のとおりです。
もっと読む